今売れるのは蓄電池!代理店営業で成功しよう

皆さんは就職する際、何を重視して仕事を選んでいますか?
例えば、

・楽しい仕事環境や仲間のいる仕事

・働き甲斐がある仕事

・お金がたくさん稼げる仕事

・自分にしかできない仕事

・ルーティングワークではない仕事

・人の役に立てる仕事

・将来性のある仕事

・様々な人と関わる仕事

などなど、重視するところは様々だと思います。
今、伝えた中にもしも1つでも当てはまるならば蓄電池を売る代理店営業が向いていると言えます。
代理店営業とは自社製品を販売してくれる代理店の開拓やサポートをする仕事で、代理店が多くの商品の売上が出せるようにサポートするという役割があります。
今世間から注目されている蓄電池には魅力がたくさんあり認知度も高いことから、今後さらに需要が高まっていくと予想されています。
それにより、アポイント率・契約獲得率も期待することができ代理店営業で高収入も見込めるのです。
また他にも必然的に蓄電池が売れる理由が多数!
まずは今回お伝えする記事を最後まで読んでみて、やり甲斐のある仕事かどうか検討してみてください。

そもそも蓄電池って何?

今回代理店営業としてメインで販売するものは「蓄電池」。
名前は聞いたことがあっても「そもそも蓄電池って何?」と疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
蓄電池という言葉を調べてみると、充電を行うことで何度も繰り返し使える電池ということが書かれています。
蓄電池は充電すれば何度も使える二次電池(充電式電池)で、電気を蓄えることで何度も繰り返し使うことができ化学電池すべてを蓄電池と呼びます。
もともと、電気は蓄えるということは難しいと思われていましたが東日本大震災や大型の台風による大規模停電をきっかけに災害時に電気の供給が止まり停電が起こったときや、電力が不足してしまったときの非常用電源として蓄電池が注目されるようになりました。
蓄電池は電気を貯めることができるので、その貯めた電気を使いたいときに必要な分だけ使うことができます。
基本的に蓄電池は電気がなくなったらコンセントなどから充電しますが、近年では太陽光発電システムと連携して太陽光発電によってつくった電気を蓄電池に貯めて使用することができることからより人気になっています。
この蓄電池があれば、災害時に停電になっても電力を使うことができ「電気の自給自足」を実現できる設備として注目されているのです。

蓄電池がイマ売れる!その理由は?

では、どうして蓄電池がいま話題となっているのでょうか。
蓄電池が世間に注目されており、売れやすくなっている理由は

・2019年卒FIT問題に直面しているから

・太陽光発電システムの電気を貯めることができるから

・地震などの自然災害で需要が高くなっているから

という3点があげられます。
それぞれ具体的にご紹介します。

2019年卒FIT問題に直面しているから

太陽光発電システムの2019年問題。
2019年問題とは「売電期間の終了後に、余剰電力の取り扱いをどうするのか」という問題のことです。
余剰電力買い取り制度の開始から10年が経過する2019年に、制度が開始した2009年の太陽光発電システム設置者が売電期間の満了を迎えます。
太陽光発電システムの電気は当時、売電価格が42〜48円/kWhと非常に高かったこともあり2009年から太陽光発電システムの設置が急増。
太陽光発電システムの価格は安くはありませんでしたが、それ以上に売電による価値があることから人気沸騰になりました。
そのために2019年に、売電期間の満了を迎える設置者が50万世帯にものぼると言われています。

・2009年に太陽光発電システムを設置した方は2019年で売電期間の満了を迎える

・2010年に太陽光発電システムを設置した方は2020年で売電期間の満了を迎える

・2011年に太陽光発電システムを設置した方は2021年で売電期間の満了を迎える

など大変多くの設置者が期間満了を迎えることから、売電期間が終了となる設置者が毎年現れることが予測されています。
そしてこの2019年問題によって2009年〜2015年に太陽光発電システムを設置した方は大きな落とし穴に直面してしまいます。
当初、政府は「10年経過して以降の売電価格の想定」を発表しており、最初の10年だけでなくその後の売電価格についても想定を発表していました。
約10年前、政府の発表によると余剰電力買い取り制度は11年目からは家庭用電力料金単価と同じ「24円/kWh」と想定されていました。
電力小売完全自由化の以前は利益を組み込んだ総括原価方式で買取費用を集めていたために高く買い取りができていました。
しかし、大手電力会社が新電力と呼ばれる小売業者と競争にさらされるようになったことから卸電力取引市場価格を目安にすることになってしまいました。
これにより、このシュミレーションで太陽光発電システムを設置した方が多かったようですが2016年には売電価格が11円/kWhにも引き下げられてしまったのです。
売電はできるものの約束していた当初の想定された価格よりも低い価値で売電することになってしまい現在では売電価格は8〜11円/kWh程度と言われています。
こういったことをきっかけに、太陽光発電システムの今後の活用方法としては

・売電価格を引き下げて買い取ってもらう

・自家消費をする

という2通りになってきました。

1つ目の「売電価格を引き下げて買い取ってもらう」というのは、電力会社が売電価格を引き下げましたが、その低価格のまま買い取ってもらうという方法です。
想定値よりも大幅の売電価格が引き下げられましたが、太陽光発電システムの期待寿命は20年以上と言われており売電期間が終了しても電気を作り続けることが可能です。
しかし、売電期間が終了してからも余剰電力を無駄遣いしないために2つ目の案を選択する方がほとんどになっています。

2つ目の「自家消費をする」というのは、売電期間終了後に電気を自給自足するライフスタイルへの転換が注目されています。
近ごろは電気料金の値上がりもあり、売電をやめて自家消費に移行する方が増えています。
そこで蓄電池の活用が始まりました。
既存の太陽光発電システムへ蓄電池を導入することで自家消費を実現することができます。
通常は太陽光発電システムは夜間に発電しませんので電力会社から購入する必要があります。
しかし蓄電池があれば日中に発電した電気で余ったものを貯めることができ、夜も貯めておいた電力をまかなうことができるのです。
太陽光発電システムだけであれば余剰電力を貯めることはできませんが、夜間の電気も太陽光発電システムでまかなうことができることから電力会社から電気を買わなくても生活ができるようになるのです。

太陽光発電システムの電気を貯めることができるから

太陽光発電システムは、太陽光パネルに太陽光が照射し、電気が発生する仕組みになっています。
前述でもご紹介した通り、太陽光発電システムでは電気は蓄えることができず太陽光が照射されれば自動的に電気が発電し自宅で使われるか売電されます。
これまで、太陽光発電システムとは言うものの蓄電できないことが欠点として問題視されていました。
そこで技術開発が進み、太陽光発電システムのエネルギーを一定量蓄えることができる蓄電池をオプションとして搭載することができるようになりました。

地震などの自然災害で需要が高くなっているから

それまでの阪神淡路大震災や東日本大震災、台風などといった自然災害によって電力会社からの電気の供給がストップしてしまい大規模な停電を経験された方もいらっしゃると思います。
停電により夜は明かりもなく、エアコンや暖房などといった他の電気機器も使えなくなってしまう状況が数日〜数週間続いてしまうこともあります。
そういったときに蓄電池に電気を貯めてあると停電になっても電気を使うことができます。
蓄電池の商品によって性能に違いはあるものの平均蓄電容量は4〜5kW前後で、フルに充電しておけば万一でもテレビや照明器具を数時間は利用することができます。
蓄電池と太陽光発電システムを併用すれば、太陽光発電システムで作った電気を家庭用蓄電池に貯めてとくことができますのでいざというときにも役立てることができるのです。

営業職をするなら蓄電池を売ろう!

蓄電池は前述のような災害時や節税のためといったメリットがありますが、やはり太陽光発電システムと併用することで電気の自給自足ができることが最大の魅力です。
2019年卒FIT問題に直面していることもあり、今後はより電気は売るのではなく使った方がお得という考え方が広まり、蓄電池と併用していく方が増えていくことが予想されます。
営業と言えば飛び込み営業でなかなかアポイントが取れないと悩んでしまいがちですが、蓄電池は前述のように需要が高まっていることからアポイントが取りやすいと言われています。
蓄電池は災害時や停電時にも最低限の生活を確保するための電源で、今の時代に求められる製品でもあることからお客様にご提案をしメリットを説明すれば興味を持ってもらえたりスムーズに商談に進むことが多くなっていくでしょう。

代理店営業で今後も安定した収入を得ら

営業職と言えば「需要もあるのは今だけでは?」「そのうち売れなくなって、お給料も下がりそう」と思ってしまいそうですが蓄電池や太陽光発電システムはそうではありません。
現段階で2019年問題直面する人へ蓄電池が売れることはもちろん、数年後は太陽光発電システムの寿命により処分や交換の希望者が出てくるということもあげられます。
また今後も自家消費の用途における蓄電池の需要は高まり続けると注目されています。
それは「ZEH(net Zero Energy House」という高断熱な外壁、省エネ機器を組み合わせてエネルギー収支をゼロ以下を目指した住宅が増えていくから。
現在、政府は新築住宅を建設するときにZEHを平均とすることを目標としており今後は消費エネルギーを減らすために住宅に蓄電池や太陽光発電システムがある生活が当たり前になる可能性もあります。
簡単に言えば電力会社から電気を買わなくても、自分たちの太陽光発電システムや蓄電池などによって必要な電力をまかなう住宅に住むのが当たり前になってくるかもしれないということ。
これにより、蓄電池の売れ行きは衰えることなくますます増えていくと予想されているのです。
よって、いま稼げる仕事としてだけでなく将来的にも継続して働き続けることができる安定した職業が「蓄電池の代理店営業」なのです。

まとめ

蓄電池はは充電すれば何度も使える二次電池(充電式電池)で、電気を蓄えることで何度も繰り返し使うことができ化学電池すべてを蓄電池と呼びます。
蓄電池は単独で使うこともできますが、既設の太陽光発電システムと併用することで電気の自給自足ができることが最大の魅力。
もしも、

・ルーティングワークではない仕事がしたい

・働き甲斐がある仕事がしたい

・お金がたくさん稼げる仕事がしたい

・自分にしかできない仕事がしたい

・将来性のある仕事がしたい

などという希望があるならば、蓄電池の代理店営業がオススメ。蓄電池は現在必要性が注目されており、今後はより需要が高まると予想されています。
2019年卒FIT問題に直面していることにより蓄電池を購入する人が増えるだけでなく、これからの日本新築住宅地がZEH(ゼッチ)が増えてくることが予想されます。
今売れて「必要とされる」蓄電池を代理店営業であなただけの力を見せてみてください。

最新情報をチェックしよう!